静岡県のJA

JA伊豆の国 女性部 食農体験で地域農業への理解促進と発信力強化へ

S伊豆の国 山下りえ 女性部食農体験JA伊豆の国女性部では、本部役員が農体験活動に積極的に参加し、地域農業への理解促進・発信力強化を図っています。
 伊豆市で5月24日に行われた「わさび料理教室&わさび田見学ツアー」には女性部本部役員19人が参加しました。
 ツアー前半では、世界農業遺産認定の「静岡水わさび」の栽培地である伊豆市筏場(いかだば)のワサビ沢を見学し、JA山葵(わさび)委員会の塩谷美博さんから同地伝統の「畳石式」による栽培方法を学びました。
 ツアー後半では、三島市の人気フレンチレストラン「gawaMishima(ガワ ミシマ)」のオーナーシェフ・小川正道さんを講師に、ワサビ料理4品に挑戦。ワサビの茎の酢漬けを使った「マグロのスモーク・茎ワサビ漬けと玉子のムースのソース」、すりおろしたワサビを使った、「ココナツのブラマンジェ、トマトのマリネとおろしワサビ」など、ワサビの味や香りをふんだんに楽しめる料理を学びました。
 女性部役員は5月20日の土肥カーネーションの収穫・農作業体験にも参加し、今後は6月2日のイチゴの収穫・農作業体験に参加する予定です。